三菱UFJ信託銀行図鑑

MUTB pictorial book

1927年 三菱財閥の
信託部門として設立 
約100年の歴史

三菱UFJ信託銀行は”1927年“に設立。そこから、時代とともに変化する「社会的課題」「お客さまの課題」に対し、会社の形も変化させながら、新しい信託スキームや信託商品の開発を行い、解決してきた約100年。
2005年10月、主要金融分野でトップクラスの企業が一体となった三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)を設立し、三菱UFJ信託銀行はその中核を担っています。

企業規模

2022年度 2023年度
連結業務粗利益(単位:百万円) 549,851 591,268
連結会社における従業員数(単位:人) 14,084 14,478
1人当たり粗利益(単位:百万円) 39 41

※決算短信、有価証券報告書からの数字を元に1人当たり粗利益を試算

10の事業分野

三菱UFJ信託銀行は、10の事業分野を展開。それぞれまったく領域の異なる専門性があります。
そんな各事業領域が力をあわせて、個人・法人・投資家のお客さまのニーズや課題解決に向け、コンサルティング&ソリューションビジネスを展開しています。

数字でわかる三菱UFJ信託銀行の今

合算信託財産額

三菱UFJ信託銀行では、日本の一般会計予算の約5倍(2024年度補正予算 一般会計歳出:112.6兆円)の財産を、委託者から託され、運用・管理しています!

合算信託財産額の推移
単位(百万円)

SDGsへの貢献

私達は、「安心・豊かな社会」を創ることを目指し、様々な社会課題の解決を通じて、 社会・お客さまの特続的な成長のために、企業市民として、たゆまぬ活動を続けていきます。

三菱UFJ信託銀行の新しい取り組み

「信託銀行機能」×「進化するテクノロジー」で企業・個人に必要とされる新たなサービス・ビジネスの創出に取り組んでいます。