
Interview
社員インタビュー
仕事を前進させる力になる。
プロフェッショナルとしての自覚が成長の原動力。

仕事を前進させる力になる。
プロフェッショナルとしての自覚が成長の原動力。
M.K
自由が丘支店 資産コンサルティング第1課 調査役
2015年入社
社会学部 社会福祉学科
経歴
- 入社1年目
- 川崎支店
- 入社5年目
- 横浜駅西口支店
- 入社8年目
- 自由が丘支店
人の人生に寄り添って、
より良い人生をサポートしたい。
学生時代に力を入れたことを教えてください。
中学時代からバスケットボールを始め、大学でもバスケットボールのサークルに所属しました。100名程度が所属する大規模なサークルで、副代表を務めました。副代表として力を注いだのが、メンバーのサークル活動への参加率を上げること。在籍しているだけのメンバーも少なくない中、代表とメンバーの懸け橋となってバスケットボールの楽しさを伝え、参加率向上に努めました。その結果、大幅に参加率を上げることができた経験は、私にとって非常に貴重なものになりました。自分の言動が人に何かしらの影響を与えることができたこと。その実感が就職活動の軸となりました。
入社動機を教えてください。
就職活動では、サークル活動で得た実感から「人に影響を与えられる」仕事を考えました。その際、一瞬だけでなく、個々人の長い人生に関わることでお役に立つことができ、より良い人生を送っていただくためのサポートができる仕事に就きたいと思いました。その考えから興味を持ったのが、誰の人生にとっても大切なお金に関わる金融業界。その中でも信託銀行は、幅広いご提案を通じてお客さまの人生に寄り添う仕事であることに魅力を感じました。三菱UFJ信託銀行を選んだのは、面接官をはじめ、社員の方々の雰囲気に惹かれたからです。柔らかく温かな印象があり、働きやすい環境と感じたことが決め手となりました。

テラーで推進する総資産営業。
パートナーとして認めていただいた実感。
現在の仕事内容を教えてください。
入社以来、支店にて個人のお客さまを担当するテラー業務を担っています。テラーとはいわゆる窓口のことであり、来店されたお客さまの対応を行っています。事務的な手続きで来店されたお客さまに適切な提案やサービスをご提供することはもちろん、テラーの役割は渉外担当者とともに営業活動を推進することです。具体的には、個人のお客さまの資産運用、不動産や相続の資産承継に関するご相談を承り、それぞれのお客さまのニーズに合わせてさまざまな解決策のご提案を行っています。入社当時は資産運用の提案がメインでしたが、後に全社的にお客さまのあらゆるニーズを捉えご提案しワンストップで提供する「総資産営業」に注力することとなり、今では一時的な資産運用にとどまらない、お客さまの人生に深く関わる営業を推進しています。
「総資産営業」で印象に残っている取り組みを教えてください。
それまでは、資産運用のご相談のみだったお客さまがいました。当初は資産状況に合わせて、投資信託や生命保険等の金融商品のご提案を行っていました。ある日、お客さまから資産運用以外のご相談を承りました。高齢でご病気を患っており、資産承継に不安を感じていることを打ち明けてくださいました。私はお客さまの想いを受けとめ、自身にできることは何か、真摯に向き合いました。その結果、私の提案であった不動産売却と遺言作成のサポートをさせていただくまでに至りました。そこにあったのはお客さまとの信頼関係だったと思います。パートナーとして認めていただいた実感がありました。

真摯にひたむきにお客さまと向き合い、
テラー業務の幅を広げていきたい。
仕事のやりがいを教えてください。
元々、一人のお客さまに寄り添い、その人生をサポートする仕事をしたいと考えて入社しましたが、これほどお客さまに長く、深く関わることができるとは思っていませんでした。お客さまの人生に寄り添うことで、お客さまの悩みや課題を解決し、お客さまから感謝の言葉をいただくとき、大きなやりがいを実感します。そのためには、お客さまから信頼を得られるかどうかが重要になりますが、信頼関係を築くことは、そう簡単なことではありません。愚直に、真摯に、ひたむきにお客さまと向き合い続けること、その継続がお客さまの心に響き、前に進めることができると感じています。
今後の目標を教えてください。
現在私は、テラーとして支店内で営業活動を行っていますが、一方でお客さまのご自宅を訪問する渉外担当も存在します。このテラーと渉外担当の垣根をなくし、お客さまの要望に合わせて動ける形をつくりたいと思っています。テラーはお客さまにご来店いただくことが前提であり、そこにもどかしさも感じていました。最近、テラーでありながらもお客さまのご自宅を訪問する機会がありましたが、やはりご自宅でお話を伺う方が、深い話を聞くことができますし、お客さまへの理解も深まります。そして最適な提案にもつながっていきます。渉外活動も含め、テラーとして業務の幅を広げていくことが今後の目標です。

いつか、三菱UFJ信託銀行で
成し遂げたいこと
多くのお客さまから信頼され、人生のパートナーと思っていただけるような存在であり続けたいと思っています。そのために、プロフェッショナルとしての自覚と責任を持ち、さらなるレベルアップのためにも知識の習得に励み、多くの経験を積んで成長し続けていきたいと思っています。国内屈指の顧客基盤を持つMUFGは、銀行・信託・証券が一体となりワンストップでの課題解決が可能です。そうしたグループ力を活かした取り組みにも挑戦していきたいと考えています。
One Day Schedule
- 8:00
- 出社。メールチェック/予約のお客さまの確認
- 9:00
- 開店。窓口にて営業活動
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 午前中に引き続き営業活動
- 15:00
- 閉店。事務処理
- 16:00
- 支店内ミーティング
- 17:00
- 事務処理、お客さまへ電話(アフターフォロー等)
- 18:30
- 退社
PRIVATE

休日はパーソナルトレーニングに通って体を動かしています。学生の頃から体を動かすことは好きなので、とても良いリフレッシュになり、メリハリをつけて仕事に取り組むことができます。最近はピラティスや楽器のドラムにも興味があるので、いつか始めようと思っています。また、連続5営業日休暇を取得できるLW(ライブウィーク)は、土日合わせて最大9連休の大型連休が可能。国内・海外といろいろなところを旅行して気分転換しています。